![]() |
活動記録などに使っているコラージュ写真は、フリーソフトの「Picasa3」を使って作ります。 まず、「Picasa3」をWebサイトからダウンロードをしてインストールします。ダウンロードサイトは「Picasa」 で検索すれば簡単に見つける事が出来ます。手順に従ってダウンロードしインストールして下さい。 1.まず、インストールした「Picasa3」を起ち上げます。 2.すると、自分が今までにパソコンに取り込んだす べての写真がフォルダことに左側のメニューに表 示されます。 3.上から順に、「最近の更新」をクリックすると、パソ コンに取り込んだ写真、使用した写真などの一覧 が新しい順に出てきます。 4.次に人物のところ、「名前なし」をクリックして見て ください。すべての顔だけの写真がびっくりするくら い沢山の顔、顔、顔が出てきます。これは、パソコ ンの中にあるすべての写真(集合写真を含め)、 顔であれば何でも表示されます。 5.プロジェクトは、このPicasaを使って何かを作成す るとここに表示されます。 6.後はフォルダごとに新しい順に表示されます。 では、コラージュ写真の作り方です。 1.コラージュしたい写真が入っているフォルダをクリ ックして開きます。 2.対象の写真をCtrlキーを押しながら選択します。 何枚でも構いません。 3.選択し終わったら日付の下の左から2番目のア イコン、「写真コラージュの作成」をクリックします。 4.すると、また左側にどのようなコラージュ写真にすの か、という設定メニューが出てきます。 5.下向き▼をクリックするとコラージュの種類が出てきます。 @写真バイル : 写真をランダムに、重ね合わせます。 Aモザイク : 画像のサイズを個々に変え自動的にページ に合わせます。 Bフレームモザイク : 目立つ写真を中心に持ってきます。 自分で中心にしたい写真をドラッグ して持ってくることも出来ます。 Cグリッド : 写真を縦横揃えて規則正しく並べ替えます。 Dサムネイル表示 : 情報が入ったヘッダー付きのサム ネイルにします。 E多重露出 : 写真を互いにスーパーインポーズします。 (訳が分かりません状態になります)) 6.@〜Eまでのどれかを選択しレイアウトを決めます。決めた ものをクリックすれば一瞬のうちにコラージュ写真が出来上 がります。 7.レイアウトが気に入らなければ下の方に「画像のシャッフル」 をクリックすれば写真が入れ替わります。 8.それでも、自分の思ったようなレイアウトにならなければ、そ れぞれの写真はドラッグして自由に動かすことが出来ますの で、自分が気に入るまで移動し気に入った形にしましょう。 9.「ページ形式」はアスベクト比(縦横比)を表しています。 10.種類が決まり形が決まったら、最後に「コラージュの作成」 をクリックしするとドラフト処理が始まり保存されます。 11.まだ、ここでも、レイアウトが気に入らなかったら、コラージ ュの編集をクリックすると再度やり直すことが出来ます。 12.保存されたコラージュ写真は自動的にピクチャの中に 「Picasa」というフォルダが出来てその中に保存されます。 13.この、「Picasa」というフォトレタッチソフトはこのコラージュ 写真の作成以外にも、いろいろなすばらしい機能がありま す。大いに活用しましょう。 |